bitter_sweetけんりょうblog

徒然としたメモ,災害時連絡用として。

私のつぶや記。

2015 H27下ランク。大いに活躍したもの。

2015 H27下ランク。大いに活躍したもの。

順不同。

トマトジュースとオリーブオイルとだし。

ピアノコード145571.

文章の起承転結。

焼き芋。

昆布焼酎。

ウエイトトレーニング。

ヒップホップダンス。

首に巻いて寝るやつ。

製図用シャーペン。

五線譜。

集中の仕方、時間の忘れ方。

色々な祭りやイベント。

モツ、ホルモン。

ドライフルジップパーカー

お酢。

カレー粉。

後付けの蛇口

板磁石を貼る。

フッ素チャージ。

300円の歯ブラシ。

パンメーカー。

棚。

野菜の冷凍保存。

ジップロック

カーペット。

セツデンタップ。

プリンタースキャナー。

モス。

ワイモバ。

マスク。

サーキュレーター

薄い財布。

ハーフサイズのハンカチ。

かどまくら、毛布。

電子キーボード。

ドーム。

大きいサイズの店。

夜光シール。

ご飯の友。

黄色蛍光ペン

ユニボールシグノ。

ホッチキス。

フセン。

コウノドリ

朝ドラ。。

YOUTUBE

 

便利用品。

後付インターホン。

赤外線センサーLED

除湿機

遮熱カーテン。

ずり落ちないハンガー

大きい冷蔵庫

マスキングテープ

ガムテじゃないやつ。

雷サージ。

WIFI

ウエットティッシュ

突っ張り棒。

 

知。

知。

名:とぐ、みがく、きわめる。あきらか、倞、人と京。みやこ、兆の一万倍。喜び、祝い、長寿、上位、冬の寒さに耐える。のびたとこ、もの。

生、性、お国、現、職、立場、歴、資格、学、スペック。

174.

68.

趣味:ピアノ、勉強、整理、youtube、。知ることが好き。

興味関心:お酒、芸術、音楽理論、和太鼓、ジャズ、保育。なんとなく。

好きな食べ物:全部。食べること自体が好き。

好きなこと:ぼーっと考えること。自分の世界に入るのが好き。

苦手な食べ物:小さいえび、レバー、ごちゃごちゃしたもの。おいしいと思えない。

苦手なこと:いろいろ。たくさんある。数字、人の気持ち、計算。

主義:一人が好きだが一人ぼっちは嫌い。

座右の銘:責めない。なかなかいつもはできない。

好きな言葉:いろいろ。今やらないことはいつまでもやらないしできない。

好きな音楽:東京スカパラ、ライムスター、ビートルズ。そのジャンルのパイオニアが好き。

好きな本:いろいろ。忘れた。

好きな映画:SW、007。

好きなテレビ:あまり見ない。コウノドリ、朝ドラ。

尊敬する人:たくさんいる。

すごいなと思う人:たくさんいる。

好きなマンガ:イニシャルD、DB、SD、動物のお医者さん

こだわり:たくさんある。長いパンツ、ステテコ、メガネイチバ、筋肉、ドライ素材。

目標:普通の人になる。平均くらい?

反省:たくさんある。

評価:他人のできることが自分ができるとは限らないし、逆も然り。

最近気になること:保育。人の気持ち。

好きな色:虹の色。

好きな場所:いろいろ。

やりたいこと:いろいろ。ピアノ、音楽、アコースティックバンド。

挫折したこと:営業、指導、計算、

ほしいもの:たくさんある。いろんな技術。

最近の徒然。

最近の徒然。

 

ビートルズ ジョン ポール ジョージ リンゴ

解散までで、どれくらいの影響を与えたか。

 

1-4-5-57-1

起承転結。

 

5度 4度 理論

 

モード奏法の成り立ち 型と自由

 

日本のヒップホップ

 

世界と日本の保育業界。

 

世界と日本の子供に関する研究。

 

ヒップホップの歴史。

 

バッハから20世紀までの音楽。

 

平均律絶対音感と、それ以前の音楽。

 

西洋音律の弊害。

 

世界の名作音楽。

 

ミリオンヒットの曲

 

ビートルズ以外の音楽

 

ライムスター、スカパラ

あったらいいな,場所編。園、公園、施設。

 

20XX年。某町。中心から少し離れた、のどかな場所。でも公共交通機関は通っていて、アクセスはそんなに悪くない。最近、町は高齢化して過疎化も進んでいる。

高台にあるので、海は近くないが、自然が近くにあるロケーション。

普通なら、なかなか足を運ばない場所だが、ある施設があることで遠くからも、わざわざ人が来るほどである。

それは全国的にも先駆けた、珍しい施設。

保育所兼、幼稚園兼、高齢者ホーム兼、農場兼、畑兼、公園兼、障碍者施設。スーパー銭湯、プール、フィットネスルーム。カフェ、小さい食堂。

ホールも、そんなに大きくはないがある。地元の人や希望者がいれば、施設を貸出し、集会やシンプジウム、コンサートなどが行える。小さなカフェは、看板ネコや看板ウマが出迎えてくれる。ジェラードのアイスが有名でおいしい。

 

駐車場は砂利だが100台分はある。冬はやむを得なく、雪捨て場になる。雪かきは少々大変であるが仕方がない。

車いすの通る場所はコンクリート舗装されていて、アーケードがあり利用しやすい。温泉施設やプールは一般の人も利用できる。たまにフリーマーケットをやったりする。電灯は暖色のLEDを使う。

一般の人も自由に立ち入りできるが、限られた場所のみ。一応、保育園などとはセキュリティ上、分けられている。農場、畑、馬やネコもいる。

職員としては、仕事内容は少々きついが、やりがいがあり、情熱をもっている人なら続けていける感じである。

公共交通機関のバスは、市役所や、図書館や、教育機関や、駅や、町や、スポーツ施設や、コンサートホールや、他の文化的施設、病院、主要施設を循環していて、利用しやすく、便利。朝は6時くらいから、夜は11時くらいまで稼働していて、夜間保育を利用したい人や、残業で遅くなった人にも、便利。

 

施設は、保育機能はもちろんで、日中の子どもの面倒を見たり、遊んだりする。希望者には夜間や、短期間、土日祝日の保育もある。遊びを第一に考える保育園。教育はちょっぴり。

もし、子供が、音楽や言葉や図形や運動、ミュージカルや、演劇など、興味を持ったら教えてもらえるような仕組みになっている。職員だけでなく、高齢者や地域の人や、食物を作っている人とも自由に話ができたりする。人との出会いと触れ合いを大切にする。

最新の設備はあるが、できるだけアナログなものを使うようにする。テレビやDVDやタッチパネルは必要な時以外は使用しない。子供には知恵を使う力をつけられるようにする。

そこそこの広さのグランドもあり、運動会や、催事ができる。

  • 園庭はメインの園庭とサブとがあり、グランドも別にある。なぜ分けているかは、セキュリティの問題。一般の人や高齢者が入れる所と、子どもだけのための園庭も用意している。

○その子供だけの園庭は、いろいろな遊具や、基本的な遊具があるのはもちろんだが、特に、バランス感覚や、空中感覚やなど、体の調整感覚に良い、珍しい遊具が多い。なかなか他のアスレチックにもない。そのため、遊ぶときは、人数によるが、常時2人以上の保育士がいるようにする。感覚的に数や音楽に触れられるような遊具もある。

 

高齢者ホームも理念は似ているが、生涯学習をテーマにしていて、ホーム内で、子供や地域の人と一緒に、制作活動や、催事を行うことができる。ペン字や、音楽や、資格勉強や、手芸や園芸がサークルみたいに、みんなでできる。季節感も大切にする。陶芸や、スポーツもできる。

 

農場は、地元の人が経営していて、一部を自由に見られる。動物の命や、食品や、健康に関してが学べるようになっている。

また、牧場ではウマがいて、バナナを与えると喜ぶ。放し飼いされているネコがいて施設内を自由に行き来している。番犬もいる。けがをしたサラブレットや、任期を終えた介助犬などものんびり暮らせる。

 

畑も地元の方が経営していて、一部は自由に見られる。野菜ができるまでの勉強ができる。できた野菜は施設で食べたり、市場に売りに行ったりする。

 

公園は広すぎず、狭すぎず、筋力トレーニングをしやすい遊具がある。特徴的なのは、普段はできないような、バランスや、回転や、上下が逆になったりする、空中感覚を学べるような、遊具がある。グランドもあり、朝野球で地元の人が使う。桜が植えてあり、満開の季節になると、遠くからも見物人が訪れるくらいだ。

 

障碍者施設も併設されており、各種障碍の子ども、成年、高齢者が暮らしている。作ったクッキーやシイタケなどを販売したりする。ウマやネコとふれあったりする。

 

スーパー銭湯があり、夜は24時まで、朝は5時から営業している。いろんな種類のお風呂があるため、料金は少々高いが人気がある。一般の人も利用できる。

 

規模は小さいが、温水プールや、ダンスフロアや、筋力トレーニングスペースがある。一般の人には有料で開放する。外には一周1キロくらいのランニングスペースもある。

 

そして、併設されている、食堂と、小さなカフェ。ここは、置いてあるメニューこそ普通だが、施設内で収穫されたものを使ったスイーツなどが食べられる。

 

国や、地方や、地元の企業から協賛してもらい、経済にも貢献しながら、地域の活性化につながるようにする。

遅くなったけど、夏休み総括。

遅くなったけども。

 

7月後半 前期テスト期間。

この期間は辛かった。テスト勉強で徹夜、ノート復習とか。夜遅く、朝早く。頑張った。集中して追い込んだ。提出期限の迫った課題や、レポートもあった。

結果からすると、良い成績だったが、あと今一歩のところの暗記が不十分だった。悔しさが残る。

実技課題も詰めの甘さはあるが、集中力が続かなかった。やはり、普段からどれだけ練習してるかが、ギリギリのところを分けるかもしれない。

運動をせず、家にこもって、ストレス解消に夜食を食べながら勉強したから、太った。

音楽の知識は、多少深まった。発達や、子どもや、遊びや、フィットネスも。

あいかわらず優先順位の良し悪しはあるが、好きなことは辞められない。

自分一人だけが勉強するのもいいが、仲間と勉強し合うのはとても良い。その為にも、先に自分のことは最低限終わらせておいて、ある程度の心の余裕を作っておくことが今後も大切になる。

あと、記述式課題は、ただ書けばいいのではなく、意図をくみとって、簡潔丁寧に書かなきゃいけないのは難しい。今後の課題。決して頭は良くなく、こだわりも強いので、特に意識しないと。

 

8月頭、パソコンの資格を満点で取れたのはうれしかったが、専門ではないので、あくまでもただの通過点とする。ジェラードうまい。

 初めて地元の祭りにも参加した。素晴らしく、見てて楽しかった。これまでは仕事だったから、今回おもいきり見れて良かった。踊り、出店、雰囲気、酒、暑さ、すべて良い。ホルモン、ケバブうまい。

 他文化祭りも行った。この時期は各種イベントが多い。フリーチケットは安くていい。雰囲気、酒、音楽、異文化、カレーナン、素晴らしかった。

 札にも行った。

 8月中旬、一般にはお盆の期間、部屋の片づけをして。弟が来た。トイガン、楽器、イクラ、いか、すし、カフェ。一泊二日の強行スケジュールだった。公園に行ったり、空港に行ったり、ドックラン行ったり。良かった。

その後、旭。二回目だったが、雰囲気が全然違った。動物園はフリーチケットで2回行った。蛍を生で初めて見た。高速が安かったのは良かった。駅前も良かった。公園も良かった。筋トレ。カレーナンもまあまあ。

 

ボランティア。子どもと。対応が難しかった。やはり経験値を積むのが一番だ。理論も次いで大事と感じた。2歳はわからない。

秋祭り。焼鳥500本焼いた。

花火。地元の祭りを見た。混雑。まあまあだ。

 

ピアノ。独学だが、まあまあ触った。でもなかなか上達しないし、飽きる。前よりは指は動くようになった。

9月頭、なぜか中だるみ。何もする気が起きなくて寝て過ごした。

宿題もやらないと。

ボランティア。札。登校。トラック積み下ろし、会場づくり、バラし作業、日焼けした。

千へ列車。いろいろ見れた。

レポート提出した。

太った。食べた食べた。ウエイトトレーニングを少しかじった。ダンスも少しかじった。冷蔵庫。ウニクロ。まれ。靴。滝。ドライブ。スマートフォン体脂肪率。筋肉量。

 

不安、夢、会社。

地球関係の距離と数字の関係。。

太陽と地球の距離 1億4960万キロ。太陽の光は8分19秒で地球に届く。

太陽の直径140万キロ。一周440万キロ。

太陽のプロミネンスが100キロの高さ。

太陽から冥王星まで最大75万キロ。

月の直径3476キロ。一周11千キロ。

  • 各恒星と地球の距離

北極星433.8光年 

(光は一秒で地球7.5周。一光年は9兆4600億キロ。)

火星22530万キロ。

金星4000万キロ~2億6000万キロ。

  • 地球の直径 12742キロ。

地球一周4万キロ。

オゾン層の高さ15~60キロ。

地球大気圏の高さ、概ね500キロ以下。

地球から宇宙までの距離、概ね100キロ以上。

ISS国際宇宙ステーションは地上400キロの高さ。

気象衛星ひまわりは36千キロ。(静止?)

ハップル宇宙望遠鏡は地上約600キロ。

GPS衛星は約2万キロ?

 

最深海はマリアナ海溝10911km。(地球の中心から6366km地点)

海底まで約5時間、浮上に3時間他。

 

人間が到達した最新記録は3.9km地熱60℃。一番深く掘った穴でも12km(海抜400m)地熱180℃。

 

マグマの温度800~1200℃。

マントルは地表から約30~70kmから。海洋だと7~2900kmから。

 

  • 地球内

世界一高い山、ヒマラヤ山脈エベレスト、チョモランマ8848メートル。

日本富士山3776メートル。

アルプス山脈モンブラン4810メートル。

雲の高さ2000~15000メートル。

落雷するときの電圧200万~10億ボルト、電流1千~30万アンペアオーバー。

 

 

  • 参考国内

日本列島 長さ3000キロ。

青函トンネル53.9メートル(海底100メートル)水深は140メートルと浅い。

津軽海峡最大水深450メートル。

陸奥湾最大水深70メートル。

十和田湖326.8メートル、一周46キロ。

大岳1584メートル。

岩木山1625メートル。

東京―むつ間766km高速道路で9時間11分、電車5時間33分、空2時間で空港。

東京―下関1004km高速道路11時間50分,電車7時間20分。空1時間40分。

稚内浦河町499km車9h47min。

函館―根室677km車10h10min。 

日本海最深部3800km

 

  • 参考世界

東京―ソウル1159km空2h30min。

東京―北京2100km空4h30min。

東京―グアム2526km空3h45min。

東京―ハワイ6550km7h30min。

東京―キャンベラ8000km30h。

東京―サンフランシスコ8300km9h30min。

東京―ワシントン10875km12h30min。

東京―モスクワ7522km10h30min。

東京―ロンドン9580km12h30min。

東京―南アフリカケープタウン14223km41h。

東京―ブエノスアイレス18347km30h。

 

世界一周最速43時間?

もし戦闘機だと11時間30分?

もし船だと45日間?

人工衛星高度200kmだと約1時間30分

人工衛星高度36000kmだと約24時間。

サウジアラビアペルシャ湾から日本まで航路12000km

片道20時間。積み下ろし5日間。往復45日間。

 

人とのかかわり

人間関係内容

■他の人々と親しみ、支え合って生活するために、自立心を育て、人とかかわる力を養う。

・ 生活を楽しみ、自分の力で行動することの充実感を味わう。

・身近な人と親しみ、かかわりを深め、愛情や信頼間をもつ。

・社会生活における望ましい習慣や態度を身につける。

・共に過ごすことの喜びを味わう。

・自分で考え、自分で行動する。

・自分でできることは、自分でする。

・いろいろな遊びを楽しみながら物事をやり遂げようとする 。

・友達と積極的にかかわりながら喜びや悲しみを共感し合う。

・自分の思ったことを相手に伝え、相手の思っていることに気付く。

・友達のよさに気付き、一緒に活動する楽しさを味わう。

・友達と楽しく活動する中で、共通の目的を見いだし、工夫したり、協力したりなどする。

・よいことや悪いことがあることに気付き、考えながら行動する。

・友達とのかかわりを深め、思いやりをもつ。

・友達と楽しく生活する中できまりの大切さに気付き、守ろうとする。

・共同の遊具や用具を大切にし、みんなで使う。

・高齢者をはじめ地域の人々などの生活に関係の深いいろいろな人に親しみをもつ。

 

うれしい心情、やってみたい意欲、望ましい態度。

 

自信を持って行動し、協同する経験を重ね、規範意識の芽生えを培う。

さんまの喪失。

■愛着■

親や養育者のような、特定の対象との間に形成された愛情の絆のこと。この愛着の形成が後の人との関わりの基盤となる。

ボウルビィによる愛着の発達段階、四段階。

相互に関係し合いながら徐々にしだいにできていく。

勇気をもって外に行きたくなる。

 

  • 乳児の発達。

生理的微笑、新生児模倣、顔の選好注視。

二項関係、共同注意、三項関係、指差し行動。

共鳴、興味、予想、達成、満足感、不満、くり返す。

 

■自我■

自己主張と自己抑制をすることが自己制御であり、徐々に自我は発達していく。

 

縦、横、ななめの関係。

  • 依存と自立●

以前は両者は相対するもののように捉えられていたが、現在では、幼児期の自立には十分な依存が必要であると考えられている。なぜなら、自分の依存を受容してくれる他社の存在が、心の安全基地となり、やがて、自分のできることを自分でやってみようという祐嗣につながるから。

依存と自立は繰り返しながら成長していく。

 

家庭教育の大切さ。教育基本法

 

 関わりの基盤は信頼関係である。まねるから。

 

  • 遊び。

パーテンによる仲間との遊びの発達。六段階。

  • 道徳性の芽生え。

■豊かな人間関係を育むために。

・信頼関係を築くこと

・援助に意図や計画を持つこと

・自分自身が豊かな人間関係を築いていること。

 

言葉を変えるのではなく、物事の見方を変えること。

 

安全基地、安心毛布。

児童期の記憶。小学校や自然環境。

自分の児童期と小学校、自然環境とのかかわりの記憶。

自分はどんな児童だったか。どんな環境の中で発達してきたか。学年と年齢は順不同、思いついた順に書く。

市内O小学校。特に、4年生10歳まで。いろいろなことをしたし、あった。

 

まるまる太っていて、運動は苦手、というか嫌いで汗かきの、自分勝手な児童だった。運動はやり方と、楽しさを知らなかった。

勉強は苦手で、読む、書く、計算する、すべて頭を動かすのが面倒くさいし、ぴんと来ないから面白くなくやりたくなかった。父さんは小学1年の時から毎朝7時まで、勉学に付き合ってくれた。

入学のとき、簡単な言語と色彩のテストをやったが簡単すぎて余裕だった。しかし自由に絵を描いてくださいを言われて紙を渡されたが、描けなかった。ほかの人は皆描いていたので、恥ずかしかったが、どうすることもできなかった。

入学式のときは、僕も心は高ぶったが、それよりも親の方が大変そうだと思った。厳しい先生は嫌だと思った。ランドセルは慣れなしいし、恥ずかしかった。天気のよい入学式だった。入学前にランドセルを買いに行くくだりは面倒くさかった。勝手に買ってきてくれてもいいのにと思った。

女子と隣同士の席というのも恥ずかしかったし、何を話せばいいかもわからなかった。授業の中でお互いの似顔絵を描くというのがあったが、ぜんぜんかけなくて恥ずかしかった。

クーピーの色の使い方もわからなかった。一度、人を赤で塗りつぶしたことがあって、先生に呼び出しをされたことがある。マッチで勝手に火をつけて問答無用で怒られたことがある。

校歌はなぜか昔きいたことがある気がした。放課後、学校に残ってグダグダする時間が楽しかった。縄跳びはやってみると、思ったよりは簡単だった。球技は相変わらず苦手だった。春の川の水は温かいものだと思っていた。

なぜか人の下について子分ぽくなることが多かった。でもすぐにうざくなって嫌になった。最初は楽だったのだろう。友達の作り方や、人との距離の取り方がわからなかったのだろう。

「大丈夫大丈夫」が口癖で、怒られたことがある。

人の家のものを勝手に捕ってきて、泥棒と言われたことがある。悲しかった。クラスメイトのマウンテンバイクがうらやましかった。スピードで勝てなかった。ゴジラとかの映画が大好きだった。この先の人生のことを考えると、長すぎて気が遠くなって面倒くさくて、ちゃんと乗り切れるか不安で、嫌になった。今を一生懸命やることを知らなかったのかも。自分は養護学校に行くのだと思ったこともある。みんな遊んでて楽しそうにみえたのかも。不思議なことにせっかく仲良くなった友達は、みんな転勤族だった。悲しかった。連絡網の電話番号が間違っていることに数年間、気づかなった。クラスメイトにお前の家につながらないと何回か言われた。でも逆に連絡網を見て電話を掛けることは好きだった。何人か。なんだったんだろう。スイミングスクールしかたなく行ってた。なぜかこのくらいのころから、人と違うことをしたいとか、人と同じでは嫌だと思うようになっていた。(たぶん個性がないと言われたことがあるからだと思う。)

二年生の時に担任が変わった。ノートを提出した時に、「ほかの児童はあなたの2倍くらいの書き込みをしてるよ」言われて、恥ずかしい思いをした。勉強は基本的に嫌いだったのだと思う。鉛筆の芯を何回もおり、消しゴムにさし、怒られたことがある。友達のハイテクな筆箱や、光るランドセルがうらやましかった。

急に目が悪くなり、メガネを買うことになったが、恥ずかしくて、どう表現すればいいかわからなくて困った。言葉の使い方と表現方法がわからなかった。学校ではおもしろいキャラで家庭では癇癪を起すことを繰り返していた。おねしょは治らない。

冬にクラスメイトの靴をわざとかくして怒られたことがある。表現方法がわからなかったのだろうか。それか嫌味か。

戦いごっこは好きだった。

周りはゲームやキャラクターの話をしていてついていけなくて羨ましかった。

学級会の時間が好きで、発言するのが好きだった。

宿題をするのが嫌いだった。先生の話を聞けなくて、連絡事項は伝達することができなかった。どうすればいいのかわからなかった。

3年生の時にクラス替えがあったが、担任は変わらなかった。

やはり、誰かの子分的な位置に落ち着いた。なんなんだろう。

何もかもが当然だけど初めてで、戸惑いばかりだった気がする。

特撮ごっこをしているときに着地に失敗し、足の骨を折ったことがある。恥ずかしかった。

そろばんも見取り算がぜんぜん合わないから大嫌いだった。たぶん集中力がなかったのだろう。

このころぶくぶく太って泳げなくなり、スイミングを辞めた。で、陸上部にあとから入った。

ミニバスサークルに入った。楽しそうだったし、かっこいいと思った。が、ボールはどうやっても感覚が身につかなくて、結局おもしろみはわからなかった。

ただただ、運動会は嫌いだった。走るのが遅いし、短パンをはきたくないし、転んだら痛いから。転んで怪我した後、どうすればいいかわからなくて泣いたことがある。

風邪を引いたら、呼吸が苦しくなる。

給食は相変わらず好きで、残さずに食べていた。

ふりかけごはんを混ぜるか混ぜないかで、僕はまぜるのが好きだったが、クラスの女子から汚いといわれてできるだけ混ぜなくなった。

登下校中、近道と言って、遠回りをして、裏道を通った。いろんな自然があった。

学校に着ていく、まともな私服がなかった気がする。

ミニ四駆、びーだマンは流行った。あと、釣り。お金がかかった。かかった割に何も良くはならなかった。自己満足。

音楽よりも劇をやる方が好きだった。

スラムダンクの流川のような才能も有り努力も惜しまない2枚目のキャラクターが好きであこがれていたし、なりたかった。

跳び箱跳べなくて泣いた。スキーも滑れなくて泣いた。

 

校外学習や課外授業では、山の高原が多かった。何回も行って飽きた。レクリエーションなどをそこでやった。アケビをとって食べておいしかった。あと、有名な公園、学校の周り(当時は田んぼや沼や草木が生い茂っていた。)どじょうやタニシやザリガニやカタツムリやメダカがいた。冬はスキーで田んぼのなかを歩いた。学校の裏にたくさんの気が生い茂っていて、グミやスグリがあった。

 

 

家ではテレビ好き、NHK教育テレビは6年生のころまで見ていた。特撮ヒーロー、アニメ、漫画、土9のドラマが大好き。恐竜、宇宙、オーパーツ、世界の不思議、そういうのが好きだった。雨の日曜は外に出られないからきらいだった。夏の甲子園と選挙と野球もテレビ番組が変わるから嫌いだった。マンガ本は嬉しかった。後にリサイクルショップに行くのが好きになったのはここからかもしれない。ババは、あがしっこの上げ方を教えてくれた。でもまじめにやるのは気恥ずかしかった。

暇があったら自転車で公園に遊びに行っていたと思う。ブランコ大小、滑り台、ジャングルジム、砂場、鉄棒は腹筋が痛くなった。うんていにぶら下がった。上り棒に上れたことは一度もない。でも楽しかった。

弟が新しい箸を買ってもらって、羨ましいあまり、自分の箸を折ったことがある。

最初の1万円のお年玉をもらった時にかったのはケロッピの腕時計。

父さんと一緒に幽遊白書の映画を見に行く前に、発煙筒を発火させて大反省したことがある。

車のシガーライターを指に着けてみてやけどしたことがある。危ない。

ある一年だけ、あっという間に過ぎた年があったがいつなのか覚えていない。

また99分という時間もあっという間に感じたときがあったが、なにをしていつときだったか覚えていない。

秘蜜基地づくりをいろんなところでした。勝手に物をもってきて怒られたこともあった。

海辺で、貝殻を見つけて空き缶の中に入れたら皆生きててショックを受けたことがある。

同じく、どんぐりも。

物を捕ることは多かった。テレビ番組の影響もあったと思う。

物の分解と電気関係の実験が好きだった。

自転車は好きだった。

どぶに落ちてどろどろになったことが2回ほど。

公園で泥まみれになって、靴がどろどろになったことは何回か。

動物のフンを踏み、臭くなったことは三回???

犬にちょっかいを出して太ももをかまれたことは一回。その次の日、熱が出た。

ハチの巣にちょっかいを出して頭を刺された。驚いた。痛かった。だれでも一度は経験するのか?

とんぼ?に耳をかまれて虫が嫌いになった。

毎年夏のキャンプは楽しかった。

家族と一緒は楽しかった。

相変わらず、お化けは嫌いだった。

てれびが好きだった。バラエティ。

ペットを飼いたかったが、無理だった。

2015平27上半期ランク

(順不同)

引っ越し
退職
入学
保育学きょういく福祉
相手の気持ち発達 過程
ピアノ
勉強
逃げ現実逃避
基礎体力
 
とにかく、新しいことだらけの今期、予想してた想像以上だ。とにかく、好機だと思って、ピアノに打ち込もう。
 
人生でこれ程打ち込める事はなかなかないだろうから。

子ども保健 社会福祉 教え育てる根本

子ども保健

子どもの特徴は発育すること。
成長→身体の形態の量的な増加を示す
発達→機能の質的な成熟を示す
発育→成長プラス発達
成熟→心身が十分に成長すること。

児童福祉法では、満18歳に達するまでのものを児童。
労基では15
民法では1816
胎芽→卵と精が結合した3か月。受精卵が発育したもの。
胎児→8週から(2、3か月) 12-15週(3.4か月)で胎盤できる

新生児→28日未満
早期は7日未満
乳児→満1歳になる前まで。
幼児→1歳から5歳まで。満6歳未満
学齢期→6~満15歳未満
思春期→第二次性徴が現れ性成熟が完成するまで。
性器発育、乳房肥大、月経開始

生まれてきた子どもは健康に育てなければならない。
子ども一人一人の心身の状態、発達の過程を考え、子どもの健康を守り、増進させる。

集団全体の建子と安全を実現する。
A子どもを心身両面とも全体を見る。
B子どもは健全に育つ力を持っている。
C子どもの可能性を育てる。
D子どもの将来。

A個性、個人差、各自の特徴
B人格、型どおりに育たない。
C発育の段階
D健康の増進
E豊かな心
F生活習慣
G病気、事故予防。
Hよい家庭、親子関係

親、保育者の援助が必須。または保育に関係するもの。
国、地方公共団体
母子保健法児童福祉法

死産→妊娠満12週以後の死児。自然、人工
周産期死亡→妊娠22週以後の死産、生後1週未満死亡
乳児死亡→生後1年未満
出生数→生まれた子供の数
合計特殊出生率→一人の女性が一生の間に産む平均の子供の数。2.08
1975昭50.
乳児死亡率→生後1年未満の乳児死亡数を出生千対で表す。
その国の文化の指標。医療技術の進歩、保健指導の徹底、生活環境の向上

児童虐待→児童を看護する保護者が児童の人権を著しく侵害し、その心身の成長及び、人格の形成に重大な影響を与える行為。
2000H12児童虐待防止法制定
教師、保育士、医師は早期発見に努め、市町村や児童相談所に通告が義務。
身体的、ネグレクト、心理的、性的。
防止対策→発生予防、早期発見、早期対応性の充実。オレンジリボン
乳がん撲滅→ピンクリボン運動

新生児
3000G
3-5、7-10生理的体重減少。6-7%、200G。5-10%。
摂取する乳汁少ない、胎便の排泄、水分排泄、尿汗呼吸
一か月までは30-40Gずつ成長3900-4200.
50cm4頭身。無目的運動
産声。呼吸不安定。
アプガースコア、2*5=10点満点。
24-25C、50%。18-22C,60%
皮膚、胎脂。背中産毛。
生理的新生児黄疸→2-3日、10-14日。
蒙古斑→青色
低出生体重児→2500G未満。届け出。極1500.超1000.
妊娠高血圧症候群、母体疾患、不摂生、たばこ受動
多胎児、先天性異常
 
新生児の養護
母乳でそだてる。初乳。

生後3か月体重2倍、満13倍。
身長満11.5倍、4歳2長、12長3.
頭囲33-34.満一45-46.
小泉門6週。
大泉門一歳半2CM。水頭症
胸囲32CM。満一45、3歳50、6歳55.
頭胸一か月。
肋骨水平、樽。
上肢→手→手関節→前腕→肘関節→上腕
下肢→足→足関節→下腿→膝関節→大腿


乳歯は8-9か月で生え始め。満一で、上下4本。満二で上下10で計20.
永久歯は6-8歳から生え始め、計32本に。


手根骨、年齢プラス1くらいで推移。

身体発達は最も早いのは胎児期。で、乳児期、で、思春期、スキャモンの発達曲線。
身長との比率、新生児1/4、満ニ1/5、満六1/6、満一二1/7、満251/8.

感覚
視覚、瞳孔反射、閉眼反射は出征直後からある。
新生児には明暗はわかる。1か月で、はっきり見える。3-4か月でものを追う。
聴覚、胎児から反応。
閉眼反射ある。生後一か月で泣き止める。2-3か月で音のほうを向ける。
嗅覚敏感。さいしょから。
触覚、唇は敏感、温度感覚あり。外気浴や乾布摩擦。
血液循環、呼吸機能、皮膚の抵抗力あげれる。

排尿、乳児期は反射的にだし、尿意はない。
二か月までは15-20回、一歳で10-15回。
尿意を感じるようになり、2-3歳で7-9回。4-5歳で5-6回。

排便
2-3か月までは反射的に排便。
腹筋がつくと意識的にやる。食事内容、運動量、腹筋力で個人差あり。

睡眠、
レム睡眠は脳波上は覚醒してる。浅い眠り、急速眼球運動ある。乳幼児はレムが多く長い。

自律神経。
意識とは無関係で体の機能を調節する。
寒いときには交感神経が働き、皮膚の血管が収縮、緊張をする。
乳幼児前半は、栄養と睡眠が生活の中心。副交感神経が優位。

体温、熱の調整は間脳の中枢の働き。
体温は健康状態の把握に役立つ。直腸、口腔、腋下、耳腔。
電子体温計。実測式、5-10分。予測式、一分。
年齢差、個人差あり。夕方に上昇。食事摂取と運動のため。
夜間が最低体温。
測定は、食後と運動後はダメ。感染症のときは体温高い。
高温、暖房、厚着のときは上昇。つまり乳幼児期は衣服と室温は大事。
発熱。体温調節中枢が未熟。感染症に罹患しやすい。
この時期、解熱剤と座薬は慎重に。

呼吸。
乳児は腹式呼吸で鼻呼吸。2歳で服胸式呼吸。7歳で胸式呼吸。
呼吸数、乳児は一分40回。年齢ともに少なくなる。発熱時、増加。

脈拍、乳児、一分120回。運動、興奮、発熱、ストレス、緊張、疼痛。
成長するにつれ、血圧は上昇する。

体重測定、授乳、排泄の影響のないように。一定時刻に。
身長測定、新生児、乳児は寝かせて。2歳以後は立位。
頭囲は眉間点、後頭点。
胸囲は乳児は寝かせて。肩甲骨直下部。

パーセンタイル値、3、97パーセンタイル値が実線で。
50は中央値。
カウプ指数は、体重g/身長cmの二乗*10
BMIは、体重kg÷身長mの二乗。18.5-25がふつう。